2010年09月24日

「場」を売る時代へ

●「モノ」を売る時代から「場」を売る時代へ

現代は、ブランド化の時代であると同時に「モノ」を売る時代から「場」を売る時代へと変化しつつある。
欲しいモノが世の中にあふれている今、人々はモノを所有するだけでは満足感を得られなくなってしまった。

その不満を満たすために必要となってくるのが「場」である。

消費者の購買動機は「モノ」への願望ではなく、「場」への参加によって生まれてくるのだ。


ディズニーランドなどは、最強の「場」だ。


変革の価値観は、「モノ離れ」という一面がある。
モノ自体に商品価値を置くのではなく、「エンターテインメントのイメージ」や「ライフスタイル」、ひいては「場」に商品価値を置くというスタイルを実現することを目指す。

参加して体験を楽しむ「場」のビジネスがこれからは必要になってくる。

ちなみに、ホーライ製薬でも「物語」というコンテンツも大切だったけれど、閲覧者がゲストブックなどにより参加できる「場」であったことも重要だった。
ホーライ製薬の閲覧者は、「入社」して、ストーリの中に出演することもできたし、ゲストブックで治験など情報交換もできた。

治験については既に会社の中で学んで知っていたと思うが、そこにどんな場面があり、どんなことが話し合われるのかは、まだまだ知らない人も多かった。
閲覧者の中には、臨床開発の人だけでなく、製造部門の人もいた。

話をもとに戻す。
ヒト、モノ、コトを統合するわけだから、「場」のビジネスにおいては、従来のタテ割りの産業分野を「場の産業」として再構築していく必要がある。
各産業分野の間の壁を取り壊し、まったく新しい価値観に基づいてリミックスしていくということだ。


21世紀を担う「場」のビジネスを実現していくためには、こういった「飛躍と統合のプロデュース能力」を備えたビジネス・プロデューサーが是非とも必要になってくる。



■ホーライ製薬(架空の製薬会社)
http://horaiseiyaku.seesaa.net/


■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/


■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/


■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/
【関連する記事】
posted by ホーライ at 16:54| Comment(0) | ビジネスプロデューサーとは | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

企画力を鍛える企画(1)

「ビジネスプロデューサー」になろう。

「単純にモノやコトを創り出すのではなく、新しい価値観を持って、まったく新しいビジネスを創りだすプロデューサー」という意味が込められている。

長い長い不況という逆風にさらされ続けている日本では、企業も質的変化が求めれている。
ビジネス・プロデューサーという新たな職種モデルは、そんな日本の企業にドラスティックは質的変化をもたらす可能性を十分に秘めている。

近い将来、企業幹部の口から「優秀な社員が欲しい」あるいは「優秀な管理者が欲しい」ではなく、「優秀なビジネスプロデューサーが欲しい」ということになるだろう。


●ブランド化

「ブランド化」というのは一言で言うと「信仰」である。
その名前への「信仰」によって買うわけであるから、値段が高くても気にしない。
むしろ、高い方が「信仰の熱さ」を証明されたようで、いい気分になる。
また、「モノを買う場」、「モノと遊ぶ場」の価値を高めるというのも、高くても買うという動機を作りだす。
楽しい場、おもしろ場を感じる要素として、モノを買うのであって、モノだけの魅力でそれを買うわけではないのである。

つまり、日本の企業が売るべきモノが変化しているのである。
それと同時に望まれるビジネスモデル、プロジェクトのあり方も変わってきている。
そうなると、当然、プロジェクトを引っ張るリーダー像も変わってこざるを得ない。
従来型のモノ作りのプロジェクトリーダーでは新しい状況には対処できない。
複合的統合的、あるいは感性的な才能のプロデューサー、つまり、ビジネス・プロデューサーが必要とされるようになってきたのだ。

さて、それでは「ブランド化」とは具体的にどのようなことを言うのだろうか?
一言で言うと「それを持つ喜びを消費者に与えられるようにする」ということである。
単なる「安さ」や「便利さ」ではなく、コスト感覚を超えて「それを持つ喜び」を与えるということ。
その「喜び」は「そのモノの美しさ」からくるものかもしれないし、「そのモノを持つ楽しさ」からくるのかもしれない。
いずれにせよ、モノの機能を超えた「何か」を消費者に与えられるモノだけがブランド化するのである。




■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.ne

posted by ホーライ at 08:19| Comment(0) | ビジネスプロデューサーとは | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。